2447859 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

片栗の花

庭の花

先代萩
センダイハギ (2005年5月28日)
マメ科なので、豆で増え群生すると見事です。
         
「伊達騒動」をモデルに創作された歌舞伎狂言
「伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)」
 にかけてつけられた名前です
http://www.netmuseum.co.jp/kinshachi/kinp2-3.html


錨草
イカリ草       (2005年5月7日)

こでまり
こでまり       (20004年5月14日)
  
シラン
シラン(紫蘭) 2004年6月3日

ハコネウツギ

ハコネウツギ (2005年6月13日)
ウツギという名前がついていますが、ウツギと同じ仲間ではない。
ウツギはユキノシタ科、ハコネウツギはスイカズラ科で、全く別の
種類です。卯の花はウツギのことで、ハコネウツギではありません。

睡蓮
睡蓮

一重のくちなし(実がなる)
くちなし(一重)

* 開花時期は一重ものは早咲きで八重ものはやや遅咲き。

* 八重咲きものは実がならないが一重咲きものは実がなる。

*「果実が熟しても口を開かない」ところから ”口無し”の名になった。

* 誕生花  5月6日の(一重) 7月2日 (八重)

* 花言葉は「洗練、優雅」(一重)「喜びを運ぶ」梔子(八重)

* 実はオレンジ色で薬用・染料、着色料(きんとん、たくあん)
  山梔子(さんしし)と呼ばれ消炎・利尿の薬。
  花が開く6~7月漬け込む。
  効能は疲労回復、強壮、健胃、精神安静、安眠、美容にも効果がある。

* くちなし酒

 【材料くちなしの花 600グラム  35度甲類焼酎  1.8リットル

 【作り方】

1. 花は花弁が重なり合っている部分はめくるようにしてよく水洗いする。

2. そのまま容器に入れてホワイトリカーを注ぎ入れます。

3. 3ヶ月以上熟成させると飲める。

(花は途中で引き上げてもいいし、そのまま漬けておいてもよい)

香り豊かな琥珀色のお酒は、ストレートでもオンザロックでも良く、

カクテルのベースにも最適。好みでシロップや砂糖などを加える

八重のくちなし(実はならない)
くちなし(八重)

アジサイ
花屋さんで売られている紫陽花は、大半が西洋アジサイです。
アジサイの花は本来の花ではなく、装飾花といって萼が変化
したもので、こんもりと装飾花をつける品種はヨーロッパで
生まれました。
花の間を掻き分けてみると、花が隠れているのが分かります。

しかし、もとをただせば、日本のガクアジサイが18世紀
の終わり頃、中国を経てヨーロッパに渡り、改良されたものです。
姿は変われど、やはりアジサイは日本の梅雨によく似合う。

別名【七変化】土が酸性なら青、アルカリ性なら赤となる。

別名【集真藍】集(アズ)真(サ)藍(アイ)をあわせてアジサイ

学名【Otaksa】シーボルトが最愛の女性「楠本滝」おたきさん

ねむの木
ねむの木

びわ
枇杷
枇杷は医者いらずとも言われ、薬効があります。
http://www.biwaba.com/  

さざんか
さざんか
 ★サザンカ(山茶花)★ 
別名姫椿,ツバキによく似ています。ツバキの花は枯れると,花の首ごとポトリ
と落ちますが,サザンカは花びらが一枚ずつ,ヒラリヒラリと散っていきます。
山茶花(さんさか)からサザンカになったといわれています。香りはほのかで,
どこかひかえめな感じがあることから,『謙遜』という花言葉が生まれました。


© Rakuten Group, Inc.